Let’s talk about JIONE CROSS TALK

クロストークとは?

What is crosstalk?

社員ひとりひとりの「個性」や「強み」を大切にしているジオンパーソナルサポート。
販売スタイルが日々変化していく中で、変わらず大切にしている接客スタンスや社員同士の絆を
先輩・後輩の垣根を越え、ざっくばらんに語ります。

PROFILE

DRESSLAVE

ルミネ新宿店

店長縄手 みずき

DRESSLAVE

表参道店

スタッフ伊藤 智美

会社に根付く
「人を大切にする文化」

おふたりの入社のきっかけは?

縄手

以前、別のアパレル店で働きながら転職を考えていた時、前から知っていたDRESSLAVEの求人票を見つけたので即応募しました。お洋服が可愛いのはもちろん、いつ見てもスタッフさんが笑顔で楽しそうに働いていて、いい雰囲気のブランドだな、とずっと思っていたので、ここだ!と。

伊藤

そうだったんですね。私は、派遣社員としてスタートしたので、ブランドのことをよく知らないまま入りました。

縄手

たしかアパレル業界自体、はじめてだったんだよね。

伊藤

そうなんですよ。最初は慣れるだけで精一杯でした。でも、働くうちにお洋服の可愛さと、一緒に働く人の魅力に惹かれて、「この会社の社員になりたい!」と思うようになって。アパレル経験ゼロだった私に、店長や先輩スタッフ、本部スタッフの方々がとても親身に指導してくださったのが嬉しかったんです。その温かさが入社の決め手でした。

ブランドの魅力はどんなところですか?

縄手

入社以来ずっと感じている魅力は、人を大切にするところ。アパレルなので、数字がシビアについてきますが、結果を出すための努力をちゃんと上の人が見ていて、課題に対する解決策を本人と一緒に探してくれるんです。

伊藤

私もよく相談に乗ってもらっていました!何かあるとすぐに店長や本部からスタッフが飛んできてくれますよね。

縄手

終電まで真剣に話し込むことも、よくあるよね(笑)。育成にかける時間は、普通の会社だとちょっと考えられないくらい多いかもしれないです。

伊藤

成長しようとしているスタッフに本気で向き合ってくれる温かさがありますよね。

縄手

そうそう。温かさといえば、私が入社4年目に大阪から東京への異動で新店舗の立ち上げを任された時。縁もゆかりもない東京での新しいチャレンジに、正直すごくプレッシャーを感じていて。そんな私のために、オープン初日、大阪時代のマネージャーがわざわざ私を励ますためだけに新幹線に乗って店舗に駆けつけてくれたんです。

伊藤

それは嬉しいですね!

縄手

嬉しくて、その場で泣き崩れてしまって(笑)。働くスタッフへの温かさは、ずっと変わらないところだと思います。

伊藤

すべてのスタッフへの愛がありますよね。入社当時、派遣社員だった私に、まわりの先輩方がこれからどうなりたいか、そのために何をどう頑張れば良いのか、真剣に一緒に考えてくださったのがすごく嬉しかったなぁ。

縄手

「派遣だから」とか「アルバイトだから」とか、そういう区別は全くないよね。どのスタッフの成長にも、全力で応援する、という。

伊藤

個人的には、他店舗のスタッフと研修や勉強会を通して交流を深める機会が多いのも嬉しいです。縦のつながりだけじゃなくて横のつながりも濃いので、働く上で心強いし、楽しいと感じます。

入社前と入社後でギャップを感じた部分はありますか?

縄手

こんなにも一人ひとりが自分で考えて、壁を乗り越えながら仕事をしているとは入社前は思いませんでした。前職のアパレルでは、お店のレイアウトも商品の売り方も本部で決められていたのですが、DRESSLAVEでは店舗の運営は店長の裁量に一任されているんですよね。レイアウトもスタッフ育成も自身で考えるので大変だけど、自分の力になっている実感があります。

伊藤

私の場合、入社前はアパレル業界が未知の世界すぎて、なんとなく女社会の怖いイメージを抱いていたのですが、入ってみると皆さん温かくて、想像と全然違っていました!

縄手

確かに、女社会のイメージから程遠いかも(笑)。居心地がいいからか、離職率も低いよね。結婚と妊娠以外の理由で辞めるスタッフはほとんどいなくて、出産後にアルバイトで戻ってくるスタッフもたくさんいるのが特徴的だな、と思います。

新たな挑戦で深まった
スタッフの絆

新型コロナウィルスの影響で、仕事に変化はありましたか?

縄手

やっぱり変わりましたね。以前のように来店されるお客様もいますが、感染リスクを考えて来店を避けたいと考えるお客様も多く、二極化している状況です。来店をためらわれるお客様に対して、ブランドとして今後どうアプローチしていくかは、まさに今試行錯誤している段階なのですが、少しずつ新しい接客方法も見えてきました。

新しい接客方法とは?

縄手

例えば、オンラインを通して商品を提案する接客です。先日初めて、新宿店と表参道店でiPadを1台ずつ設置し、お客様に画面越しに商品を提案する試みを実践しました。

伊藤

お客様が気になる商品があれば、スタッフが変わって試着したりして、Web上でスタイルを提案していく、みたいな感じです。

縄手

そうそう、初めての試みだったので、うまくいくか不安だったけど、実際やってみると、「自分だけにインスタライブをしてくれているみたい!」とお客様にとても楽しんでいただけたんですよね。

伊藤

東京にいるスタッフがオンライン上で大阪時代のお客様と久しぶりに再会してワイワイ盛り上がりましたね。あと、一度しかお会いしたことがないお客様が自分を覚えてくださっていて、改めて“お客様とつながっているんだな”と実感しました。

新しい接客を経験してみていかがでしたか?

縄手

慣れるまでは大変でした。今までやったことがないので、すべてが手探りで、Web上でお洋服の生地や柄をどう伝えるか、電波が途切れるのをどうするかなど、いくつも問題があって…。でも、一つひとつ相談しながら問題を解決することで、お客様に喜んでいただけて、結果的に接客の幅が広がりました。

伊藤

本当に大変でしたよね。でも、それでスタッフ同士の絆も強くなりましたよね。

縄手

ほんとそう。スタッフ間での新たな試みとして始めたオンライン講習会の存在も大きいよね。これは週1回のペースでスタッフが講師になって、別の店舗のスタッフに接客技術や顧客作り、売上アップなどのノウハウを教える会です。元々、研修などを通して店舗間の交流はありましたが、今まで以上に情報の共有ができるようになりました。

伊藤

地域を超えたスタッフ同士のつながりも濃くなった感じがします。私自身、オンライン講習会の一コマの講師を他店舗のスタッフと一緒に担当させてもらったんです。その時、以前別の研修で一緒だった他店舗のスタッフが受講してくれたりして、嬉しかったです。

自分をもっと磨きたい。
変わりたい

お二人が、以前から変わらず大切にしている接客のスタンスは?

縄手

気取った感じにはならず、同じ女性としてお客様から考え方を学ばせていただく姿勢を大事にしています。もちろん、ブランドのお洋服については細かく勉強しますし、提案やヒアリングの技術は磨くのですが、何よりも謙虚さを忘れないように、と。

伊藤

私は、何よりもお客様への感謝を忘れないことを大事にしています。特に今の状況下で、来店してくださることへの感謝が一層大きくなりました。忙しい時間を割いて来てくださることに感謝をしながら、心遣いある接客技術を磨いていきたいです。

この仕事をしていて良かったと感じることは?

縄手

私の場合、ちょっとありすぎる(笑)。あえて、ひとつ挙げるなら、色んな経験をさせてくれたことですね。24歳の若さで新店舗の立ち上げという大仕事を任せてもらえて、だいぶ人生観が変わりました。

伊藤

年齢や社歴にこだわらず、いろんなチャンスがもらえる環境ですよね。

縄手

そうそう。能力や技術が追いついていなくても、スタッフの可能性や頑張りがきちんと評価される。伊藤さんもまだ入社2年目だけど、もうすでに表参道店の二番手を任されてるよね。

伊藤

がんばります…!私は最近、新人の育成も担当していますが、彼女たちが日々成長していくのを見ることが本当に嬉しくて。毎日、小さな目標をクリアしていって、少しずつ顔つきが変わっていく様子は、見ていて頼もしいです。

会社として好きなところは
どんなところですか?

縄手

福利厚生はとても手厚いと思います。私が大阪から東京に異動したときも、引越し費用はもちろん、家賃補助があって助かりました。コロナ渦で店舗を閉めていた自粛期間中も、社員だけでなくアルバイトのスタッフにもお給料が保証されていて、雇用形態関係なくすべての従業員の雇用を守るいい会社だな、と。あとは、年齢やキャリア問わず、頑張りを認めてくれるフェアな評価制度があるところもいいなと思います。

伊藤

あと、毎シーズン、ブランドのデザイナーが直々にお洋服のデザインや着心地をレクチャーしてくれる機会があるのもありがたいです。これから入ってくるお洋服のサンプルを一足先に見せてもらえたり、デザイナーから直接お洋服の良さを聞けるのは、貴重な機会ですよね。

どんな人と一緒に働きたいですか?

縄手

向上心のある人だと嬉しいです。例えば、今は自分に自信がなかったとしても、そんな自分を変えたいと思っている人。今いるスタッフも、入社の時点では何かを達成した経験がなく、自信もなかったところから、入社後に一生懸命努力をして成長していく子がとても多いんです。同じような悩みを持つ仲間がたくさんいるので、一緒に高めあっていける人がいいですね。

伊藤

私自身、アパレル販売の経験ゼロからスタートして、「やってみたい」という気持ちひとつでここまでやってきた身なので、同じようにやる気がある人がいいなと思います。そんな方が入社したら、私がしてもらったように、成長に向き合いながら全力でサポートします!